いけばなレッスン テーマ別レッスン⑤ 「動きを表現する」 こんにちは!今回のテーマは「動きを表現する」です。動きを表すことば(動詞)から、発想していけていきます。あがる、のぼる、ひろがる、ころがる、はじける、のびる、とぶ、ふくらむ、はずむ、まわる、あふれる、ながれる等、動きを表す言葉はたくさんあり... 2024.12.28 いけばなレッスンテーマ別レッスン
いけばなレッスン テーマ別レッスン④ 「ミニアチュール」 こんにちは! 今回のテーマはミニアチュールです。 ミニアチュールとは、植物の部分(花弁、めしべやおしべ、実、葉、枝、茎など)を抽出し、いけたものを複数組み合わせて構成する作品のことを言います。 花器には、例えば口紅のキャップや猪口、香水瓶な... 2024.12.22 いけばなレッスンテーマ別レッスン
いけばなレッスン テーマ別レッスン③ 「レリーフ」 今回のテーマは、「レリーフ」です。レリーフとは、イタリア語で「浮彫り」を意味する言葉で、平面を浮き立たせるように彫りこむか、平面上に形を盛り上げて肉づけした彫刻のことを指します。 いけばばの場合は、厚紙や板などをベースにして、その上に、枯れ... 2024.12.17 いけばなレッスンテーマ別レッスン
いけばなレッスン 基礎・心構えレッスン①「線・塊・色」 今回は「いけばなレッスン基礎・心構え編①」をお届けします。 今日から意識できるものなのでぜひ最後まで読んでみてください! 心構え:線・塊・色を意識しよう! 私が習っている草月流では、いけばなの基本構造を「線・塊・色」という3つの要素に分けて... 2024.11.18 いけばなレッスンテーマ別レッスン
いけばなレッスン テーマ別レッスン②「床上がり」 こんにちは、いけばな好きの皆さん!今回のいけばなレッスンでは、「床上がり」をテーマに作品作りに挑戦しました。まずは、完成した作品をご覧ください! 今回の上達への2点のコツ! ① 床やその場を意識した花器を選ぼう!床上がりは、床やその場への意... 2024.08.21 いけばなレッスンテーマ別レッスン
いけばなレッスン テーマ別レッスン①「異質素材」 こんにちは、いけばな好きの皆さん!今回のいけばなレッスンでは、「異質素材」をテーマに作品作りに挑戦しました。まずは、完成した作品をご覧ください! 上達への2つのポイントはこれ! ① 素材選びは、それ自体が“美しい”素材を選んでみよう!初心者... 2024.08.19 いけばなレッスンテーマ別レッスン